差分

ページの作成:「== 文章記述言語SGML == IBMのGMLに由来する構造化文書の標準。現在は簡素化・国際化強化されたXMLを利用することが一般的...」
== 文章記述言語SGML ==
IBMのGMLに由来する[[構造化文書]]の標準。現在は簡素化・国際化強化された[[XML]]を利用することが一般的。

[[Standard Generalized Markup Language]]、略して[[SGML]]。JIS規格では「[[文章記述言語SGML]]」X4151。

== SGML応用 ==
*[[HTML (コンピュータ)|HTML]]
*[[CALS]]
*[[TEI]]
*[[eXtensible Markup Language]] ([[XML]])

== 資料リンク ==
*[http://www.age.ne.jp/x/sf/HT/SGML/ SGMLを考える]
*[http://www.age.ne.jp/x/sf/HT/SGML/p3sg-ja-idx.html やさしいSGML入門]
*[http://www.mahoroba.ne.jp/~furutani/labo/SGMLFREE.html SGML雑談所]

== リンク ==
*[[SGML]]
*[[構造化文書]]
{{DEFAULTSORT:文章記述言語SGML}}
[[Category:コンピュータ]]