差分

1,863 バイト追加 、 2013年11月23日 (土) 16:31
ページの作成:「== Software as a Service == SaaSと略称する。サービスとしてのソフトウェア。ネットワーク経由でソフトウェアを使用するサービ...」
== Software as a Service ==
[[SaaS]]と略称する。サービスとしてのソフトウェア。ネットワーク経由でソフトウェアを使用するサービスを受けることができるというもの。おおむね[[Application Service Provider]]([[ASP]])の新しい看板と考えてよい。

== メモ ==
*サース、サーズ、と発音。
*ASPだとマイクロソフトが[[Active Server Pages]]に用いたりして混乱しやすいというのもあるかも。
*[[SOA]]と結びつくと[[Application Service Provider]]([[ASP]])の[[Webサービス]]時代向けの焼き直しとなる。確かに、きちんとAPIで[[ERP]]や[[CRM]]などのサービスを利用できるのであれは、決め打ちのWebインタフェイスに囚われないシステムは利用価値が高くなる。

== 関連する用語 ==
;用語
:解説

== 関連する商品 ==
*<amazon>4903241629</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:Software as a Service or SaaS]] (全文検索結果) -->

=== チャットログ ===

== 資料リンク ==
*[[【徹底討論!?】SaaSとASPはどこが違うのか? - 栗原潔のテクノロジー時評Ver2 [ITmedia オルタナティブ・ブログ]|http://blogs.itmedia.co.jp/kurikiyo/2006/07/saasasp_a618.html]]
*[http://www.atmarkit.co.jp/im/cop/special/fivemin/saas/00.html 5分で絶対に分かるSaaS − @IT情報マネジメント]
*[http://www.itmedia.co.jp/enterprise/special/0701/saas/ 【特集】「SaaS」の未来やいかに]
*[http://japan.zdnet.com/sp/feature/06sp0130/story/0,2000066437,20346870,00.htm SaaS--箱入りのパッケージはどこに消えた? - ZDNet Japan]

*{{検索|Software as a Service}}
*{{検索|SaaS}}

== リンク ==
*[[コンピュータ/話題まとめ|Topics]]
<!-- *[[コンピュータ/ニュース|news]] -->
[[Category:コンピュータ]]