差分

ページの作成:「== ウルティマオンライン Ultima Online == 最初期からサービスが続いているMMORPG。時代遅れのクォータービュー、バタ臭いグラフ...」
== ウルティマオンライン Ultima Online ==
最初期からサービスが続いているMMORPG。時代遅れのクォータービュー、バタ臭いグラフィックなど、今となっては時代遅れのインターフェイスだが根強いファンを持つ。

MMORPGに珍しくクラスシステムではなく完全スキルシステム。「宝珠の守人」でエルフが導入されるまで、全てのPCは「人間」一種族だけだった。

一般フィールドでユーザーの家が持て、人口の多いサーバでの平地は「住宅地」と言っていい状態である。また、アイテムを重ね置きすることでインテリアデザインするなど、ゲームとは無関係なところで楽しみを見つけるユーザーも多い。

== 用語や登場人物 ==
;シャード
:サーバのこと。ウルティマオンライン内では通常「ダンジョンサーバ」「地域サーバ」というふうに「サーバ」の言葉を使うので、キャラクターが生きる「世界」を表す言葉として「シャード」を使う。
;ファセット
:拡張版が出るたびに増える新たな土地。フェルッカ・トラメル・イルシェナー・マラス・トクノアイランド。

== メモ ==

== 商品情報 ==
*<amazon>B000AMHUY2</amazon>

=== ウルティマ オンライン 2006 ===
*<amazon>B000FSL98O</amazon>

=== Ultima Online 9th Anniversary Collection ===
2006/11/9発売予定
*<amazon>B000I644G2</amazon>

=== ウルティマオンラインゲームタイム ===
*<amazon>B0001ACMWS</amazon>
*<amazon>B0001ACMX2</amazon>
*<amazon>B0001ACMXC</amazon>

=== 解説書 ===
*<amazon>4840230358</amazon>
*<amazon>4840229902</amazon>
*<amazon>4840226679</amazon>
*<amazon>4840225931</amazon>
*<amazon>475771498X</amazon>
*<amazon>4840234663</amazon>
*<amazon>4840233330</amazon>

== 話題まとめ ==

== 資料リンク ==
*[http://ultimaonline.jp/ ウルティマ オンライン]
*[http://www.japan.ea.com/hajiuo/ はじめてのUO:ホーム]
*[http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/uoml/ Vector PC Shop ウルティマ オンライン]

== リンク ==
*[[コンピュータ/ゲーム紹介|ゲーム紹介]]
{{DEFAULTSORT:うるていまおんらいん}}
[[Category:コンピュータ]]